「経済」 一覧

経済

安倍は経済でも歴代最強の無能を確定させました

2020/03/08  

昨今のコロナ対応はもちろん検察違法人事、森友、加計、桜、スパコン、入管法、働き方改革関連法案、安保法案、日米FTA、水道民営化、共謀罪、、、、、   これまでにも安倍首相が無能と理解できるタ ...

時事 経済

農林中央金庫(JAバンク)がやばいと言われる理由〜CLOで倒産の危機〜

2020/01/18  

ここ数年、一つの巨大金融機関が倒産するだの破綻寸前でやばいだのと言われているのをご存知でしょうか。 それがタイトルにある農林中央金庫です。JAバンクとか農林中金とか言われたりもしてるお馴染みの企業です ...

経済

銀行のオワコン化から見えてくること

2019/11/23  

「銀行」と言えば、ほんの数年前までは「勝ち組」の代名詞でした。 私自身、5年ほど前の大学時代にも感じたことですが、メガバンクに就職が決まれば「勝ち組」と言われ、少し格が落ちるとされる地銀や信金などでも ...

経済

ファーウェイはやばいので使うのはやめた方がいいのか?

2019/10/26  

最近ニュースを見ているとまた「新冷戦」と言われることが増えました。   アメリカと中国による貿易戦争(関税の掛け合いがメイン)は落ち着いたかと思えばまた燃え上がるということを繰り返しています ...

おすすめできる本 経済

生産性はどうすれば上がるのか?〜考えるべき項目について〜

2019/10/16  

「生産性を上げなければならない」   今、個人も企業も行政も「生産性」という言葉に取り憑かれています。 これを上げることが日本という国を救うのはもちろん一人一人の個人をも救いうるのだと考えて ...

経済

リフレ派の間違いにより日本が衰退国家まっしぐらな件について

2019/09/02  

本日は久々に経済関連のトピックを取り扱います。   「リフレ派」というのをご存知でしょうか。   本日はこちらを取り上げたいと思うのですが、結論から言うと「リフレ派」こそが日本をだ ...

経済

なぜある種の人は規制緩和すれば世の中が万事良くなると考えてるのか?

2019/07/07  

「日本の停滞は現状の規制緩和ではぬるい。」 「自由貿易協定に参加しなければ世界の孤児になる。規制緩和をして開国しよう」 「日本は解雇規制が厳しすぎる。規制緩和して人材流動性を高めよう」   ...

経済

新自由主義とは何か。

2019/06/29  

  昨今、よく取り上げられる言葉があります。それは今回タイトルに上げた「新自由主義」と呼ばれるものです。   「新自由主義」というと何やら聞こえは難しいですが、こういう考えをする人 ...

おすすめできる本 経済

資本主義の本質とはなんでしょうか。

2019/06/23  

  「資本主義」    この言葉が何を指すかは今日でも議論の余地があるとはいえ、多くの人が資本主義の世界で生きています。      例えば、マルクス『資本論』で ...

おすすめできる本 経済

お金とはどういうものなのか?

2019/06/15  

多くの人が欲しがるものと聞いて、10個ほどあげればほとんど上がるものがあります。   それは、「お金」です。 なぜならその他の物が欲しい場合でも、「お金」さえあればそれらが手に入るからです。 ...

Copyright© 悲痛社 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.