「学びについて」 一覧

学びについて

歴史修正主義者の正体とは??〜結局何が悪いのか〜

2020/01/01  

「歴史修正主義者」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 その正体は、現在のポストトゥルースという言葉と符合するとも言われています。   何故ならば、彼ら・彼女らは「事実」というものを受け ...

学びについて

youtuberはじめます

2019/12/17  

平素はブログのほうご覧いただきましてありがとうございます。 タイトルの通り以上のことはないのですが、このたびはyoutubeを始めてみることにしました。 正確には先週から始めてますが、なんとかしばらく ...

学びについて

自己啓発にはまる人が後を絶たない理由

2019/09/19  

「自己啓発」というジャンルが人気になり始めて結構な年数が経ちました。   これにはまる理由は人それぞれです。 これからは会社に頼って生きていくことができない 起業できるような人になりたい 成 ...

学びについて

【これで納得】哲学をつまらないと思ってしまう理由

2019/08/29  

「哲学」   この言葉を聞いた時の人々の反応は色々あります   が!     「俺ワクワクすっぞ」といった孫悟空のような反応をする人は人類にどのくらいいるでしょ ...

学びについて

読書をすることで教養をつけようとする人に言いたいこと

2019/08/18  

「教養を身につけるために読書をしろ」 「人生で成功者になるために読書をしろ」 「ビルゲイツやバフェットも読書をしているから本を読め」     これは、多くの読書家がいうことであり、 ...

おすすめできる本 学びについて

なぜ西洋が世界を支配することができたのか?

2019/05/27  

    突然ですが質問です。 ここ百年ほど世界の覇権を握ってきた国はどこかと聞かれるとどの国を答えますか。   おそらくアメリカと答えるのではないでしょうか。 &nbsp ...

おすすめできる本 学びについて

頭のいい人とはどういう人なのか

2019/04/06  

「会社にしがみついて追われる人生では、もはやありません。」 「自分の人生戦略を抜本的に見直しましょう。」 「これから世の中は驚くべきスピードで変わっていきます。」   昨今、各種メディアで「 ...

学びについて

アドラー心理学の問題点

2019/03/11  

  アドラー心理学というのが少し前から流行しています。 『嫌われる勇気』という著書がおそらく火付け役だったと思われますが、出版不況と言われるこのご時世では珍しく数百万部も売れました。 &nb ...

学びについて

御用学者というクズが生まれてくる理由

2019/02/14  

世の中がダメになっていく時、そこにはダメな政治家および政治集団があります。 今の日本はというとまさにこれに該当するわけで、賃金偽装や統計改ざんを筆頭とした文明国家を名乗るのが恥とも言えるような現象を連 ...

学びについて

自己啓発本ばかり読む人は何が危険か?

2018/06/17  

  出版不況と言われる中「自己啓発本」というジャンルがとても人気です。   本屋の目立つところに置かれ、多くの人が手にとってはレジの方へと流れていくのを私自身よく目にします。普段は ...

Copyright© 悲痛社 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.