「保守について」 一覧

保守について

安倍のすごいところ

2020/03/22  

本ブログでは安倍政権の体たらくを度々書いてきました。 しかしながら、「安倍さんもひどいところはあるかもしれないが、いいところもある」と何度か絡んでこられたこともあり、私なりに安倍さんのいいところを探し ...

保守について

「マスコミの印象操作が許せない」と叫ぶ頭があれな人たちについて

2019/12/14  

「マスコミの印象操作はひどすぎる!」 「朝日新聞は偏向報道をやめろ」 「野党に有利なように印象操作をしすぎだ」     ここ長らく「印象操作」という言葉をまたよく見かけるようになり ...

保守について

ビジネス保守について知っておきたいこと

2019/11/26  

「ビジネス保守」という言葉をご存知でしょうか。 直接的にか間接的にかはともかくとして「私は保守です」と訴えつつ、それでご飯を食べている人を指します。     ここ5〜7年ほどでしょ ...

おすすめできる本 保守について

愛国心はないほうがいい理由

2019/03/23  

「今の日本人は愛国心が足りない。」    昨今、そのような発言とともに嘆息する方々がおられます。   「愛国心」が薄まったと考える理由はなんでしょうか。 例えば、それはグローバル時 ...

保守について

反日日本人とは何か

2019/01/20  

私はなるべく短絡的に判断しないということを心がけるポリシーを持っているのですが、実は一つだけそれを聞けばすぐさま相手を軽蔑する言葉があります。   それは「反日」という言葉です。この言葉を発 ...

保守について

今再評価されつつある大日本帝国憲法の特徴について

2019/01/11  

ここ五年くらいでしょうか。 おそらく安倍政権以降に顕著なのですが明治維新期をクローズアップするというのが流行のように思います。 安倍首相が吉田松陰を尊敬していることもあってか明治維新期を引き合いに改革 ...

保守について

自民党が保守系政党だと未だに信じている人への忠告

2018/11/08  

自民党の横暴が止まりません。 安倍政権が誕生していくつあるでしょうか。 自民党は今や多くの国民にとってデメリットだらけの法律を嘘やデマ、捏造をくりかえしながら可決していく政党になりました。 移民政策 ...

保守について

【猿でもわかる】間接民主制とは何か

2018/10/26  

・参議院はいらない。解体しろ! ・国会議員が多すぎる。早く議員定数を削減しろ。 ・国会は無駄なことしか議論していない。いらないでしょう。 ・野党は無能すぎる。すべてなくなった方がいい。   ...

保守について

民主主義は多数決か

2018/10/21  

沖縄知事選で県民の民意は示された政府はいうことを聞け 選挙で選ばれたのだから僕が民意だ 皆様にこうして選挙で選ばれているのですから・・・     このところ「民主主義=多数決」とい ...

保守について

自称保守のネトウヨはなぜあんなにバカなのか

2018/07/15  

突然ですがあなたは「保守派」と聞いてどういった人を思い浮かべるでしょうか。 中国や韓国に対して憎悪を抱くこと 安倍政権を盲信すること 日本に批判的な言論を全て「反日」だということ 百田尚樹や櫻井よしこ ...

Copyright© 悲痛社 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.