-
-
『思考は現実化する』のか?〜ナポレオン・ヒルを批判的に読む〜
2020/02/18
『思考は現実化する』というタイトル おそらくある一定年齢以上の人であれば誰もが聞いたことがあるでしょう。 「ビジネス書」や「自己啓発書」と呼ばれるジャンルで長きにわたって人気の一作です。 ...
-
-
本を何冊読めば読書家を名乗れるのか
2018/10/28
*今日は蛇足コラムを少々書きます。興味があれば読んでください。たぶん結構くだらないですね。 私読書会などをしていることもあり一応自称読書が趣味なのですが、よく聞かれる質問があります。 「 ...
-
-
読書をして意味があるのか?という疑問のある人に言いたい1つのこと
2018/03/23
「ビジネスリーダーは1日〇〇時間は本を読んでいる!」 「ビルゲイツがお勧めする本を読みましょう!」 「これからの怒涛の時代を生き抜くための読書をしましょう。」 今、読書が熱いようです。 ...
-
-
なぜビジネス書は意味がないのか?
2018/02/28
「俺も社会人として成長するために本を読まなきゃな」 そう思い立つ事とというのは社会人であれば誰しもがあるようです。 ビジネスマンの間では「読書が趣味」というのはある種ステータスにもなって ...
-
-
成功者が読書をするから読書をする人に言いたいこと
2018/02/21
世界のビジネスエリートは読書をどんなに忙しくてもやっている。 読書時間と社会的成功には相関性がある。 成功者になりたいのに読書をしないのは二流だ。 「成功者は読書をしている ...
-
-
7つの習慣を世界一批判的に読んでみた
2017/12/07
突然ですが、「有名なビジネス書をあげてほしい」と読書をよくする人に尋ねたとしましょう。 するとどういう本が上がると思いますか? 『金持ち父さん 貧乏父さん』が ...
-
-
『金持ち父さん貧乏父さん』はなぜくだらないのか
2017/11/25
『金持ち父さん 貧乏父さん』という本ご存知でしょうか。 スティーヴン・コーヴィーの『7つの習慣』と並び世界で最も売れたビジネス書の一つに数えられる本です。 未だに本屋に行け ...
-
-
伊賀泰代『生産性』への辛口書評
2017/11/13
私は読書というと基本古典しか読まない人間です。 ただ、少し前まではビジネス書と呼ばれる類のものも読んでいたものでした。 若手が集まる読書会なんかにも顔を出して ...