youtuberを始めるとお伝えして以来おおよそ一ヶ月がたちました。
youtubeを始めると記載した記事に定期的にyoutubeがどういうものかをお話しする予定とかいたのでこの一ヶ月目というタイミングで私なりの気づきを書かせていただこうと思います。
*チャンネル登録まだの方はぜひとも登録のほどお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCa6oNOr1S251sHs8rile4Rw
youtube一ヶ月目奮闘の結果~登録者数など~
まず結果を少々書かせていただこうと思います。
youtube一ヶ月目の結果は主に下記のような感じです。
- 登録者数60名
- 総再生時間約160時間
- 再生回数約約2500回
- 収益はもちろん0
「なんだ雑魚かよ」
「お前そんなのでよくyoutube始めたよな」
「全然だめだよね。才能ないと思うよ」
そういう風に底辺youtuberである私を叩きたくなる方もいるかもしれません。
しかし、この結果というものを私はむしろポジティブに捉えています。
これは他のメディアをやったことがあればわかるのですが、入りだし段階では他のメディアよりも圧倒的に拡散力があるんです。(これでも)
外野の人は中田敦彦とかホリエモンとかイケハヤとかを引き合いに「全然だめじゃん」みたいな煽りを入れてきます。
そして、そういう動画の真似をしたほうがいいよというわけです。
誤解を恐れずに言えばこういう発想はアホだと思います。
感覚的には3歳で野球を始めボールを触り始めたばかりの人に菅野とかダルビッシュとかカーショウを連れてきて、お前野球の才能ないからやめた方がいいよと言ってるくらい無茶苦茶なこと言ってます。
この例を出せば「いやいやこれからしばらくやってみないとわからなくない?」と多くの人が思うでしょう。
youtubeというものもそうではないでしょうか?
一ヶ月目でわかったyoutubeというメディアの可能性
ところで、youtubeというメディアの可能性についてここからはお話します。
一ヶ月目の駆け出しで何を偉そうにと言われるかもしれませんが、ここではツイッターやブログなど手広くやってきたためそう言ったものとの比較でお話します。
youtubeを始めようか迷っている人に言いたいのはとにかくほかの全ての個人メディアよりyoutubeがいいという結論になります。
とりあえず、ブログと比較しましょう。
ブログというのは今でこそ私のこのブログも月に7万くらいアクセスがありますが、芸能人などでなければこのようなアクセスを自分で引っ張ってくるのは結構ハードルがあります。(何年も研究して僕はこれくらい)
これは昔調べた時のものですが、ブログの世界はデイリーで100のアクセスを取れるブロガーが全体の20%くらいで、デイリーで1000いくブロガーは1%を切ってくる世界です。
検索するとすごいブロガーの記事ばかりがでてくるのでそう言う人しかいないと思いがちですが、そうではなくほとんどの人はまともにアクセスを取ることすら難しく一部の人が総取りする世界なのです。
ですが、それだけ上位に入っているように見えてもデイリー100だと収益はほぼ0で、デイリー1000位でも月に1万円〜2万円くらいしかありません。(*アドセンスのみだと)
一方youtubeはと言うと先に述べた収益化のラインに行ける人は全体の15%くらいもいて、しかも1000登録いるくらいであれば一ヶ月目からアドセンスで5000円〜1万円くらいは行くと言われています。
これだけでも十分youtubeが環境として恵まれているかお分かりいただけると思います。
実際、ブロガーやってる人ほどyoutubeはすごいと言ってます。
もちろん収益が全てではないとは言え、努力に対してよりリターンが高いフィールドに身を置くと言うのは基本的に悪いことではありません。
背景にはおそらくまだブロガーほどコンテンツ提供者がいないのでしょう。競合が少ないということです。
実際、私が一ヶ月目でデイリー100回くらいの再生があるのですが、結構youtubeの検索経由で入って来ます。
下記の動画は30本くらいある中で一番再生されていますが、7割くらいyoutubeの検索から来ています。
出したばかりで底辺のyoutuber動画が400回くらい再生されるというのはブログの感覚で言えばとんでもなくすごい現象です。
youtubeに向いている人向いていない人
最後にyoutubeやってみて思ったのは向いている人と向いてない人がいるなということです。
それは最初から稼ごうとする人は続かないということです。
これはブログでも同じですが、最初の1〜2年は収益が0でもやる何か別のモチベーションがなければ持たないです。
私がyoutubeを始めたというとよく「今いくら稼いでるの?」と聞かれるのですが、こういう方はブログはもちろんyoutubeは全く向いてないでしょう。
バイトとかをした方がすぐにお金がもらえるし、すぐに換金したいのであればそちらの方が適切です。
「楽しいことをマネタイズできる」というのがyoutubeの最大の魅力です。
それゆえに、まずは楽しんで数をこなし、そのあとに結果がついてくるという精神がyoutubeをやる上では必要不可欠だと個人的には思います。
というわけで、もしこれをみていただいている方で、一緒にyoutube頑張っていきたいという方がいれば歓迎ですのでいつでもご連絡ください!
共に切磋琢磨しましょう。
*チャンネル登録まだの方はぜひとも登録のほどお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCa6oNOr1S251sHs8rile4Rw