いつもご覧いただきありがとうございます。
早いものでyoutube初めて4ヶ月目になりました。
本日はYouTube4ヶ月目の結果報告をさせていただければと思います。
4ヶ月目の結果
まずはじめに4ヶ月目でどのくらい行ったのかというのを前月前々月と比較しながら少し書きたいと思います。
まず、2月目時点が登録者が128人で再生時間は350時間程度でした。
そして3ヶ月目に入って急に伸びまして5270名まで伸び再生時間も2.5万時間まで伸びたという話を前回の記事では書きました。
で今回なのですが、4ヶ月目にして今年の目標だった1万人突破を達成しまして2万1350名まで登録者が伸び1ヶ月あたりの再生時間も17.7時間まで行きました。
自分でも驚くほど伸びたなあという感じで多くの人に見てもらえていることに感謝した次第です。
このブログを普段からご覧の方向けには、youtube始める前に書いたことですが、このチャンネルの成長を見てyoutubeが参入する意味のあるものなのかについて一定の回答は出せたかなと思っています。
私のような素人でも伸びたのでまだまだ興味がある人はやってみるというのが大事です。
youtube収益の今後
ただ、youtubeが「儲かるかどうか」というと今後を考えたときに厳しくなるのかなと感じています。
すでに多くのyoutuberの間で話題ですが、広告単価が少なくとも3割くらいはダウンサイズしており、多くのyoutuberが収益を3割から半分くらいこれまでの閲覧数と時間だと減らしているという状況のようです。
私の場合は、元から大した金額ではなかったという話でもあるのですが、今の所収益自体はずっと横ばいです。
おそらく動画の閲覧自体が伸びているというので収益単価のダウンを相殺しているのだと思われます。
ただ、今後不景気になると広告出稿が減って、さらに単価が下がるのでは無いかなと思うので、youtuberとして生計を立てるというのはあまり将来性があるのかは結構謎かなと個人的には思います。
まあまあ疲れてきた
ところで、youtuberはある人に頼まれて始めたのですが、正直相当疲れてきましたね。
寝る時間遅くなるし、ネタ考えて企画に落とすの大変だしといろいろ思ったより大変で、専業の方だとそうでも無いのかもしれませんが、自分の場合はいろいろ手を出しながらのyoutuberなので負荷が大きいですね。
見ている人も増えると手軽に投稿というのも少し難しくなってきたし、ここらで一旦小休止でもしようかちょっと考え中です。
今日は短めですが、そんな感じでおしまい。