-
-
『思考は現実化する』のか?〜ナポレオン・ヒルを批判的に読む〜
2020/02/18
『思考は現実化する』というタイトル おそらくある一定年齢以上の人であれば誰もが聞いたことがあるでしょう。 「ビジネス書」や「自己啓発書」と呼ばれるジャンルで長きにわたって人気の一作です。 ...
-
-
人生を楽しくするために押さえて起きたい1つのこと
2019/12/08
人生を楽しく生きたい おそらく人間として生まれたからには全ての人がそう考えるのではないでしょうか。 しかし現実においてほとんどの人が置かれている状況といえば、日々の生活の中では馬車馬の如 ...
-
-
古谷経衡氏の『愛国商売』レビュー
2019/11/29
本日は普段あまり書かない小説のレビューを書かせていただこうと思います。 読んだのはたまたま書店で見かけて購入した古谷経衡氏の『愛国商売』という書籍です。 普段あまり小説を読まない私でも、 ...
-
-
生産性はどうすれば上がるのか?〜考えるべき項目について〜
2019/10/16
「生産性を上げなければならない」 今、個人も企業も行政も「生産性」という言葉に取り憑かれています。 これを上げることが日本という国を救うのはもちろん一人一人の個人をも救いうるのだと考えて ...
-
-
【保存推奨】今読書に取り入れたい古典書ランキング
2019/08/28
「古典を読んだ方がいいよ」 「社会人たるもの古典読書で研鑽をせねばならぬ」 「読書って古典読んだらいいっていうけど、古典ってどんなやつ?」 読書をするようになり、そういう人 ...
-
-
著書『世界の思想書50冊から身近な疑問を解決する方法を探してみた』出版のお知らせ
2019/08/07
平素より本サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。 本日はタイトルにあります件について告知となります。 8月8日にフォレスト出版様より『世界の思想書50冊から身 ...
-
-
ハンナ・アーレントを手に取りたい人にまずおすすめの本
2019/07/28
今話題の思想家といえば誰でしょうか。 もちろん一人に絞ることは極めて困難ではありますが、その一人にハンナ・アーレントを上げることができます。 2012年には彼女の名前をタイトルとした映画 ...
-
-
誠実な態度とはどういうことを言うのか
2019/07/20
「誠実な人であること」 誰もがそのようでありたいと願っています。 人としてそうあるのは当然だと思っている人も多いでしょう。 しかし、「誠実であ ...
-
-
ポールヴァレリーの『精神の危機』まとめ
2019/07/14
「これからはAIの時代だ。」 ここ数年で、よく聞くようになった言葉です。 スマートフォンが世に出て驚いたのも束の間、今や多くの人の関心は人工知能です。 次は、人工知能が我々 ...
-
-
資本主義の本質とはなんでしょうか。
2019/06/23
「資本主義」 この言葉が何を指すかは今日でも議論の余地があるとはいえ、多くの人が資本主義の世界で生きています。 例えば、マルクス『資本論』で ...